組織紹介
代表挨拶
- 代表理事 山内 弘隆
- 代表理事 原田 昇
公益社団法人日本交通政策研究会は、さまざまな交通政策について、中立・自由な大学の教員・研究者が学際的な立場から研究・提言等の活動を推進し、健全な交通社会の発展に資することを目的とした研究機関です。
現在、交通の分野においても大きな変革が求められています。交通は国民の社会・経済活動を維持発展させてゆく基盤として重要な役割を担っています。時代の要請に的確に対応できる交通政策の立案に向けて、複雑で多岐にわたる政策課題に取り組むためには経済学などの社会科学的観点と交通工学などの工学的観点を合わせた客観的で学際的な研究を進めることが不可欠です。研究成果等をホームぺージなどで広く社会に発信していきたいと思います。
設立趣旨
国民の社会経済活動において、重要な位置を占める人や物の移動に関する交通政策に関して、様々な課題を解決するために時代背景に即した観点からテーマを設定し、正会員及び賛助会員を中心として、必要に応じて外部有識者の参画も得て、衆知を結集して調査・研究活動を行う。
研究事業は、会員からの提案による「自主研究」、賛助会員と協働による「共同研究」、若手研究者育成のための「若手研究」、社会的関心の高いテーマを取り上げる「特別研究」等からなる。これらの研究成果を国や地方公共団体、あるいは関係機関などの各種交通政策の立案に反映することにより、国民生活の利便性の向上に寄与する。調査・研究活動の報告とその成果発表の場としてのシンポジウム・フォーラム・講演会等の開催及び成果物の報告書としてのとりまとめての刊行・配布を一括して公益目的事業として位置づけている。
交通政策の立案・検討に当たっての研究は、その時代の社会経済的背景を踏まえたテーマの設定が必要である。近年は地球温暖化防止と資源エネルギーの制約、少子高齢化と人口減少による社会的・経済的影響とその対応、安全・快適な交通環境の整備、物流の効率化と国際化への対応、地方と大都市の地域間格差の拡大、今後の道路整備の方向性と財源問題など、山積する課題に対して具体的テーマを設定して取り組んでいる。
組織概要
- 名称
-
公益社団法人 日本交通政策研究会
- 所在地
-
〒102-0073
東京都千代田区 九段北1-12-6 守住ビル4F Tel: 03-3263-1945 /
Fax: 03-3234-4593
- 設立
-
- 昭和46年12月24日
- 日本交通政策研究会設立
- 平成20年12月16日
- 一般社団法人設立
- 平成22年2月1日
- 公益社団法人認定
- 目的
-
交通政策(道路政策を含む)に関し学際的・総合的な調査・研究を行い、交通政策の発展に寄与するとともに、わが国の交通政策に対する国民の理解を促進することを目的とする。
- 事業概要
-
- 調査研究、安全・快適・モビリティ向上に資する交通政策、環境・エネルギー政策並びに国土・地域・都市政策と整合的な交通政策、人・物に関する交通事業政策、財源政策などに関する研究(①自主研究②共同研究③若手研究④特別研究⑤受託研究⑥提言等)
- 研究成果発表の場として日交研フォーラム、共同研究集会、講演会、シンポジウム等の開催
- 調査研究報告書、研究資料等の刊行
- 主な執行機関
-
社員総会、理事会、常任理事会
機関/役員
代表理事
-
山内 弘隆
- 一橋大学名誉教授
-
原田 昇
- 中央大学教授
常務理事
-
竹内 健蔵
- 東京女子大学教授
-
森本 章倫
- 早稲田大学教授
理事
-
城所 幸弘
- 政策研究大学院大学教授
-
佐々木 修
- (一社)日本損害保険協会理事
-
髙橋 信行
- (一社)日本自動車工業会理事・事務局長
-
田邉 勝巳
- 慶應義塾大学教授
-
谷口 守
- 筑波大学教授
-
寺田 一薫
- 福島学院大学教授
-
中村 文彦
- (公社)日本交通計画協会技監
-
林 克彦
- 流通経済大学教授
-
兵藤 哲朗
- 東京海洋大学教授
監事
-
福田 弥夫
- 八戸学院地域連携研究センター教授
-
二村 真理子
- 東京女子大学教授
会員
-
青木 亮
- 東京経済大学教授
-
秋山 孝正
- 前関西大学教授
-
浅田 義久
- 日本大学特任教授
-
芦沢 哲蔵
- 帝京平成大学名誉教授
-
朝日 ちさと
- 東京都立大学教授
-
有村 俊秀
- 早稲田大学教授
-
石川 友保
- 福島大学教授
-
石坂 哲宏
- 日本大学准教授
-
板谷 和也
- 流通経済大学教授
-
稲垣 具志
- 東京都市大学准教授
-
井ノ口 弘明
- 関西大学准教授
-
井原 健雄
- 香川大学名誉教授
-
岩尾 詠一郎
- 専修大学教授
-
遠藤 伸明
- 東京海洋大学教授
-
大沢 昌玄
- 日本大学教授
-
太田 和博
- 専修大学教授
-
太田 勝敏
- 東京大学名誉教授
-
大森 宣暁
- 宇都宮大学大学院教授
-
岡村 敏之
- 東洋大学教授
-
長田 哲平
- 宇都宮大学准教授
-
小根山 裕之
- 東京都立大学教授
-
香川 勉
- 交通評論家
-
鹿島 茂
- 中央大学名誉教授
-
加藤 一誠
- 慶應義塾大学教授
-
加藤 浩徳
- 東京大学大学院教授
-
金本 良嗣
- 政策研究大学院大学客員教授
-
亀山 嘉大
- 佐賀大学教授
-
岸井 隆幸
- (一財)計量計画研究所代表理事
-
城所 幸弘
- 政策研究大学院大学教授
-
金 利昭
- 茨城大学名誉教授
-
苦瀬 博仁
- 東京海洋大学名誉教授
-
工藤 聡一
- 日本大学教授
-
黒田 達朗
- 椙山女学園大学教授
-
河野 達仁
- 東北大学大学院教授
-
小島 克巳
- 文教大学教授
-
小菅 英恵
- (公財)交通事故分析センター主任研究員
-
後藤 孝夫
- 中央大学教授
- 小早川 悟
- 日本大学教授
-
佐々木 修
- (一社)日本損害保険協会理事
-
佐藤 泰裕
- 東京大学大学院教授
-
佐野 可寸志
- 長岡技術科学大学教授
-
杉山 武彦
- 一橋大学名誉教授
-
杉山 雅洋
- 早稲田大学名誉教授
-
関根 太郎
- 日本大学教授
-
大門 創
- 國學院大學准教授
-
高田 邦道
- 日本大学名誉教授
-
高橋 孝明
- 東京大学教授
-
髙橋 信行
- (一社)日本自動車工業会理事・事務局長
-
髙橋 洋二
- 東京海洋大学名誉教授
-
高橋 愛典
- 近畿大学教授
-
髙見 淳史
- 東京大学大学院准教授
-
竹内 健蔵
- 東京女子大学教授
-
田邉 勝巳
- 慶應義塾大学教授
-
谷口 綾子
- 筑波大学教授
-
谷口 守
- 筑波大学教授
-
谷下 雅義
- 中央大学教授
-
力石 真
- 広島大学大学院教授
-
中条 潮
- 慶應義塾大学名誉教授
-
手塚 広一郎
- 日本大学教授
-
寺田 一薫
- 福島学院大学教授
-
中村 彰宏
- 中央大学教授
-
中村 文彦
- (公社)日本交通計画協会技監
-
西田 泰
- 前(公財)交通事故総合分析センター特別研究員兼研究第一課長
-
庭田 文近
- 城西大学教授
- 根本 敏則
- 敬愛大学特任教授
-
橋本 成仁
- 岡山大学大学院教授
-
林 克彦
- 流通経済大学教授
-
原田 昇
- 中央大学教授
-
樋口 忠夫
- (一社)日本交通科学協議会理事
- 兵藤 哲朗
- 東京海洋大学教授
-
福田 大輔
- 東京大学大学院教授
-
福田 弥夫
- 八戸学院地域連携研究センター教授
- 藤原 章正
- 広島大学大学院教授
-
藤原 徹
- 横浜市立大学客員研究員
-
二村 真理子
- 東京女子大学教授
-
古屋 秀樹
- 東洋大学教授
-
堀田 一吉
- 慶應義塾大学教授
-
松浦 常夫
- 実践女子大学名誉教授
-
松澤 俊雄
- 大阪市立大学名誉教授
-
味水 佑毅
- 流通経済大学教授
-
水谷 淳
- 神戸大学大学院准教授
-
宮崎 智視
- 神戸大学大学院教授
-
宮武 宏輔
- 東京経済大学准教授
-
武藤 慎一
- 山梨大学大学院准教授
-
室町 泰徳
- 東京工業大学教授
-
文 世一
- 同志社大学教授
-
森 知也
- 京都大学大学院教授
-
森岡 拓郎
- 長崎県立大学専任講師
-
森田 哲夫
- 前橋工科大学教授
-
森本 章倫
- 早稲田大学教授
-
山内 弘隆
- 一橋大学名誉教授
-
山田 徳彦
- 白鴎大学教授
-
湧口 清隆
- 相模女子大学教授
以上 93名(2024年10月18日現在)
賛助会員
- 一般社団法人日本自動車工業会
- 一般社団法人日本自動車連盟
- 一般社団法人日本自動車販売協会連合会
- 一般社団法人全国軽自動車協会連合会
- 一般社団法人日本自動車部品工業会
- 一般社団法人日本自動車整備振興会連合会
- 一般社団法人日本建設業連合会
- 一般社団法人日本道路建設業協会
- 公益社団法人日本道路協会
- 一般社団法人日本橋梁建設協会
- 損害保険料率算出機構
- 一般社団法人日本損害保険協会
- 東日本高速道路株式会社
- 中日本高速道路株式会社
- 西日本高速道路株式会社
- 阪神高速道路株式会社
- 首都高速道路株式会社
- 東京都